下諏訪国際交流協会 Shimosuwa International Friendship Association

    新規会員募集中 気軽にご連絡ください。

下諏訪国際交流協会2022年度総会

2022年5月7日 下諏訪町役場 2F 会議室にて総会が開催されました。

1)会長挨拶

   本年度は楽しい会になるように運営 若い新会員を増やしたい。

2)役場の新担当紹介 平出みかさん

3)議事内容

 a.収支報告 小林美枝子さん報告 監査 宮原貞子さん 満場一致で採択

 b.事業計画 川村さん 町の交付金に頼らず事業立案都度申請

            食糧支援 New comer交流 HPの充実

            講演会計画 青木さん 川西さん 蚕虹 スタッフ

 c.ボランティア事業の状況 水澤さん ブラジルからの学生の支援 

                   フィリピンからの移住者から要望がある

                   技能実習生の抱えている問題の相談

今年は国際化より多様性を重視した活動に力を入れていきたい。

 

                  

 

  

2020年 諏訪地区国際交流団体連絡協議会

f:id:sifa2013:20201128214150j:plain

諏訪地区交際交流団体

諏訪地区の国際交流5団体が、ゆいわーく茅野に集まり、事業報告と意見交換が行われました。各団体で実施されている地区に暮らす外国人との交流事業についての企画や集客について話し合われました。語学教室やちらし、スピーチコンテストなどを通じての呼びかけや、研修生のグループへのPRなどの実例紹介がありました。アメリカとの姉妹都市交流事業ではトランプ大統領自国主義などが交流の妨げになっていないかや、コロナ感染での制約などについても話し合われました。東南アジアからの実習生は厳しい状況との現実があり、中米覇権争いも加えて、分断が進み、弱者にしわ寄せが来ています。地区の交流事業を活性化させ、融和を促進することが一番大切との意見でした。

下諏訪国際交流協会 新年会 2020年1月19日

セイコーエプソン企業年金会館にて新年会が開催されました。

ニュージーランドにホームステーされた中学生、外国人ゲストや会員の方々との交流が行われました。中学生の体験談、けん玉のパフォーマンス、ケニヤ・台湾・中国・ブラジルからの方々の熱唱などによる交流が進められました。

国際交流に貢献する講演などを含めて、楽しい新年会でした。

f:id:sifa2013:20200120130205j:plain

小林名誉会長 新年会の開会に際して講演されました。

f:id:sifa2013:20200120130800j:plain

ニュージランドホームステーの中学生からの体験談発表

f:id:sifa2013:20200120130743j:plain

各国の参加者の自己紹介

f:id:sifa2013:20200120130814j:plain

中学生と一緒の合唱

f:id:sifa2013:20200120130833j:plain

ケニヤから来られたKiddyさんとスワヒリ語の歌をみんなで歌いました。

f:id:sifa2013:20200120130851j:plain

川村会長が国際交流に役立つサーバス活動の講演

 

花田養護学校訪問

2019.10.28 (参加者:中国・王さん、台湾・許さん、川村会長)

学校の高等部では毎年生徒に「他の国を知ろう」という行事を行っています。

今年も学校からの依頼を受けて、上記3人で訪問しました。

王さん、許さんは諏訪市にある「長野国文化学院」の学生さんです。2人はパワーポイントを使ってそれぞれの国の自然や食文化を紹介しました。

又両国でも人気のあるドラエモンの歌を生徒さん一緒に歌ったり、得意のけん玉やハーモニカを披露しました。

生徒さんは声を上げて、喜びを表現してくれました。

f:id:sifa2013:20191126222537j:plain

f:id:sifa2013:20191028134946j:plain

f:id:sifa2013:20191028140348j:plain

 

2019諏訪地区国際交流団体交流連絡協議会

 

f:id:sifa2013:20191116170536j:plain


2019.11.16 JA会館ふじみで開催

各団体の事業報告と意見交換交流

交換留学研修制度に実施について、中学生が良いのか高校生が良いのかについて熱心な意見交換が行われました。最近の小中学生の英語教育は変わりつつあるものの、高校生での交換留学の場に於いて、お互いの話し合いの内容にレベル差があるなどの意見が出されました。それぞれの違いについて意見交換が行われました。